(この前の続き)
では、正解発表します!
答えは‘2’です!!
私も以前までは主語が長いからとか、作者の気紛れ
と覚えていました。
しかしよく考えてみて下さい、主語が長いと
倒置すると矛盾する例文があります。
では、その文を検証して見ましょう。

A:I`m hungry.
B:So am I.

‘I’って長いですか?
長くないですよね。
では、なぜ倒置しているのでしょう?
それは、‘I’を強調したかったのです。
つまり、倒置とは本来主語に来るべきものを
後ろに廻すことによって言いたいことを強めているって事なのです。
まぁ、素人の私の言うことなので「へ〜」っと
でも思っておいて下さい(笑)

話は変わって、先日の代ゼミセンター模試の答えあわせをしてみました。

英語:166
国語:149
数?:88
数?:71
日本史B:94
地学B:73
現社:59

641/800 700/900

いやはや、外大志望なのにこの英語の点数って・・・
長文で27点も落としてしまった(汗)
いやね、あまりにも眠かったんで、試験中に15分
くらいねたんですよ。
でも、たっぷり時間は余ってたんだったよねえ・・・
やっぱり、見直しは大事だね。
次回は気を引き締めていきたいと思います。
ところで、八割じゃあ名前載らないのかなぁ?
載ったらいいなあ・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索